トップコラムコラム詳細
Column
コラム

セカンドリビングとは?おしゃれなレイアウト事例を多数紹介

セカンドリビングとは?おしゃれなレイアウト事例を多数紹介

最近はセカンドリビングを設ける住宅も増えてきました。来客への応接用など、パブリックな用途ではメインリビングを使用し、家族だけのプライベートな寛ぎ時間はセカンドリビングで送るというスタイルが人気です。


セカンドリビングはテラスや庭、玄関横などさまざまな場所に設置が可能で、暮らしにゆとりをもたらしてくれると言われています。おうち時間をより豊かにしてくれるセカンドリビングについて、今回はメリットや種類、事例などについて紹介します。


セカンドリビングとは

セカンドリビング施工事例 【施工事例】愛犬と暮らす北欧テイストの家(埼玉県)

セカンドリビングとはメインリビングとは別に設置するリビングのことです。メインリビングはお客様を迎えることも多い空間ですが、主にセカンドリビングは家族だけのプライベートな空間として活用されます。

お客様を迎えてパーティーなどをすることが多い欧米では見られてきたスタイルですが、コロナ禍の影響などでおうち時間を充実させたいという人が増えたこともあり、最近は日本でもトレンドになっています。スキップフロアを活用してセカンドリビングを取り入れるケースも多く見られます。

一般的には戸建て住宅に設けることが多いセカンドリビングですが、最近ではマンションでも見られるようになってきました。DKのそばに家族用のリビングを作ったり、玄関側の部屋を来客用や趣味用のセカンドリビングにしたりするプランなど様々です。

セカンドリビングにするメリットとは


【施工事例】ナチュラルを纏う家(東京都調布市)

なぜわざわざセカンドリビングを設けるのでしょうか。セカンドリビングを設けるメリットについて解説します。

程よいプライバシー性がある

【施工事例】スキップフロアで繋がる和モダンな家(埼玉県)

セカンドリビングは集中したいときや趣味を楽しみたいときなど、自分時間が欲しい時にも大活躍します。

個室だと家族の気配が感じられず寂しく感じる場合がありますが、メインリビングに隣接するセカンドリビングは離れていても家族の気配を感じられるため、程よい距離感を保ちながら自分時間を大切に過ごせるのでおすすめです。

スペースが狭くても設置しやすい

【施工事例】ナチュラルを纏う家(東京都調布市)

メインリビングはある程度の広さが必要ですが、セカンドリビングは基本的にはプライベート空間を想定しているため、狭くても設置しやすいのが利点です。 センスのよいテーブルとイスを設置すれば、2~3畳程度のスペースでも立派なセカンドリビングになります。

お気に入りの花や絵画、ファブリックを飾ったりするだけでも、セカンドリビングがあることで、暮らしが豊かになった気持ちになるでしょう。

ライフスタイルにあわせて活用しやすい

【施工事例】趣味を楽しむセカンドリビング(埼玉県)

ライフスタイルに合わせて活用できるというメリットがあります。セカンドリビングにスクリーンやスピーカーを設置して、寝る前や休日に映画や音楽を楽しむ空間とすることも可能です。

家族共通の趣味のスペースとして利用してもいいかもしれません。趣味に合わせた写真やアイテムを飾ったり、映像や雑誌などが見られるようにしたりなど、家族のコミュニケーションの場として活用してもよいでしょう。

子どもの誕生会などのパーティーをするときには、メインリビングを大人が使用して、セカンドリビングを子どもたちに開放するという手もあります。

デザインの幅が広がる

【施工事例】風と光を届ける吹抜けの家

プライベート感が強いセカンドリビングはメインリビングよりも、遊び心を加えたデザインやインテリアにできます。家のなかに自由なインテリアのセカンドリビングを設けることで、家全体のデザインにも変化が生まれ、おしゃれな空間を演出できます。

例えば1階は小下りの畳リビングで極力家具を少なくし開放的に、中二階にセカンドリビングを配して好きなデザインのソファやインテリアを設置するのはいかがでしょうか。

ライフスタイルの変化に対応できる

【施工事例】つながりと風を感じる家

セカンドリビングは、ライフスタイルの変化にも対応しやすい間取りです。
例えば、二世帯同居が必要になった場合でもセカンドリビングがあれば、大規模なリフォームをしなくても親世帯と子世帯の双方がプライベートな時間を持つことができるようになります。

関連間取り:スキップフロア


セカンドフロアに関連する様式として「スキップフロア」があります。スキップフロアとは階層の中間に設けるフロアのことです。床の高さをずらすことで、各階の中間に設置できます。立体感のあるデザインが可能となる上、縦に広がりを持たせて複数の床を設置することで、広く空間を使える方法です。

スキップフロアって?そのメリットを詳しく紹介!

密閉空間とはせずに開放感を持たせることで、家族のコミュニケーションづくりにも役立ちます。スキップフロアの用途はさまざまで、テレワーク用の書斎や、子どもたちの遊び場、趣味の部屋、そしてセカンドリビングに適しています。

天井を低くして、秘密基地のようなインサイドストッカーを作り、趣味の荷物置き場兼セカンドリビングにするのもおすすめです。まるで子どもの頃に戻ったようなワクワク感を持てます。

おしゃれなセカンドリビングの施工事例集

セカンドリビングを見に行く(体験すまいパーク東浦和)

では、実際にどのような事例があるのでしょうか。スキップフロアを活用したものと畳リビングを紹介するので、ぜひ参考にしてください。



スキップフロアを活用したセカンドリビング

【施工事例】-沿添庵- 中庭を囲む中二階のある家(千葉県)

建築基準法では建物の高さに制限があり3階を作るのが難しい場合におすすめのプランです。中2階のスキップフロアをセカンドリビングとし、バルコニーとつなげることで空間の広がりを感じさせています。

【施工事例】陽だまりに包まれる木格子の家(千葉県)
また大きな吹き抜けを作ることで、1階にも2階にもつながりを実現しています。壁を使わずに空間を仕切ることも可能で、圧迫感がありません。1階からも2階からもセカンドリビングにいる人と会話ができ、バラバラの場所にいつつも家族が一緒に過ごしている感覚を得られます。

イスを置いたメインリビングとは異なり、床に座って過ごせるようにしたことで気軽に横になることもできます。家族と寛いだり、映画を見たりする他にも書斎やリモートワークの仕事場所にするのにもうってつけです。窓を大きくとることで明るさを十分に取り込め、開放感のある心地よい空間にしています。

【施工事例】マルチに活用できるセカンドリビング(千葉県柏市)
壁際には造り付けのカウンターを設け、テレビ台にしたり作業台にしたりすることもできます。子どもが宿題や勉強をするスペースにも最適です。

ほっと落ち着く畳リビング

【施工事例】趣味を愉しむ和邸宅(埼玉県)

メインリビングの一部に小上がりまたは小下がりのスペースを作り、畳を敷きます。子どもたちが遊んだり、大人が気軽に横になったりできる空間となります。また家事のスペースにするのもおすすめです。もちろんお客様へのおもてなしに利用してもよいでしょう。

小上がりにすると段差をさまざまに利用できます。例えば畳下を収納にすることで、リビングが散らかることなくすっきりとさせられます。段差はベンチのように腰かけることができるので、友だちが大勢やってきてイスが足りない場合に便利です。家族が気軽に座っておしゃべりを楽しむスペースにもできます。

また段差により仕切りをしなくても、ゆるく空間を区切ることが可能です。空間が切れているにも関わらず、LDKと一体感を持つことができます。

畳リビングは冷たさがなく、ほっと和むことができるのも魅力です。デザインも和をイメージし柔らかなものを選ぶとよいでしょう。和紙を使った照明などを設置すれば、より落ち着いた空間になります。


セカンドリビングを体感するなら展示場へ

 埼玉・東京・千葉の注文住宅「ポウハウス」では、日本特有の「引き算の文化」を取り入れ、「和の心の継承」を意識した家づくりを行っています。家を建てる地域の風土や気候に合わせた工夫を重視しながら、お客さま1人1人の要望を取り入れた設計を心がけています。ポラスグループの最先端のテクノロジーを活用し、木造でも耐震性や耐火性に優れた住宅を提供しているのできっとご満足いただけるはずです。設計が難しいスキップフロアを活用したセカンドリビングをご希望の場合も、トップレベルの技術と経験を備えた設計士が家づくりをお手伝いさせていただくのでご安心ください。セカンドリビングのある素敵な家を検討している方は、ポウハウスを利用してみてはいかがでしょうか。

体感すまいパーク船橋

セカンドリビングのモデルハウス
セカンドリビングのモデルハウス

 スキップフロアを利用したセカンドリビングや高低差を活かした心地よい和室、「壁」を使わず空間を「仕切る」技が光るダイニング。土間から各居室までをひとつの空間で構成し、その中に3つの庭を設けることで空間に変化をもたらしました。どの空間に居ても、家族はそれぞれ気配とつながりを感じながら暮らすことがでる住まいをご体感いただけます。(2020年度グッドデザイン賞受賞)

≫体感すまいパーク船橋へのご来場予約はこちら


体感すまいパーク東浦和

スキップフロアのある展示場は体感すまいパーク東浦和
スキップフロアのある展示場は体感すまいパーク東浦和

 こちらの展示場は、レベルの違う連続した空間で構成され、場を視覚的に繋いだ中間領域が住まう家族の生活シーンそのものを紡ぐ「家族の存在を感じられる居心地の良い住まい」をコンセプトに設計されました。 ライフスタイルが変化している現代では技術の進化が加速し、利便性を追求していく一方で家族のコミュニケーションの形も変化している「ひとつながりの空間で過ごすこと」その大切な時間の価値を高め、接点を誘発する住まいとなっています。(2021年度グッドデザイン賞受賞)

≫体感すまいパーク東浦和へのご来場予約はこちら


【GW体感すまいフェア開催中】 5/31までの限定特典!

Contact ご予約・各種お申し込み

来場予約 資料請求 イベント