DESIGNER

橘 淳男の画像

このデザイナーに相談する

※建築地が決定している方、もしくは購入予定の土地が決定している方のみ対象となります。

橘 淳男A.TACHIBANA

中央建築職業訓練校
(企業内大工育成)、公団住宅設計・積算・現場監理、春日部展示場の営業店長を経てPOHAUSデザイナーに。
練馬和美庵展示場 企画・設計
新座和美庵展示場 企画・設計
新座アルジール・フロンティアン展示場 企画・設計

人は1日24時間平等にありその時間をどのように使うかはその人の自由です。
視線が開けて、風が肌にふれ、陽が入りポカポカする中の心地よい場所で本を読んだり、子供と遊んだり、お酒を飲んだり、人それぞれ充実した時間はことなるでしょう。
充実した時間の多い「時間の価値」の高い家が心の豊かさにつながる「良い家」ではないかと考えます。

このデザイナーに相談する

※建築地が決定している方、もしくは購入予定の土地が決定している方のみ対象となります。

DESIGNER WORKS


  • modernism housing hor two generations

    modernism housing hor two generations

    将来を見据えた、必要な環境づくりを考えて。 自然素材を多用することによって、 本来人間が持っている、自然から得られる ぬくもり・肌感覚を尊重しています。


  • Canvas

    Canvas

    住宅密集地に佇む白い“Canvas”。 “Canvas”の上にはにぎやかな3兄弟の成長と、 それを見守るご夫婦の暮らしが描かれます。

  • おうちカフェを楽しむ家

    おうちカフェを楽しむ家

    寝室・書斎・蔵収納・・・。 スキップフロアで繋がる迷路のような ワクワク感でいっぱいのお住まい。ダイニングキッチン・洗面台・浴室を思い通りに造り込み、 Caféのような居心地の良い空間を実現。

  • HIYAKU(飛躍する家)

    HIYAKU(飛躍する家)

    建築地の高低差を利用したスキップフロアの家。 半地下の玄関より入り、1階のパブリック空間より上階に上がるにつれてプライベートが確保される。

  • Saku-Life

    Saku-Life

    建築地は緑の残る住宅街の角地で、樹齢70年の桜が存在する。その桜は地域の人に季節を感じさせたり、道しるべでもあり、シンボル的な地域の共有財産となっています。

  • share with..

    share with..

    2階リビングの腰高の仕切りは、愛犬と人とが健やかに暮らすための工夫。 人とペットとの暮らしを分ける部分、共有する部分を明確にし、快適な距離感を保ちます。 生活者の目線・高さを計算した設計で快適な暮らしをデザインしました。

PLANNING

DESIGNER / A.TACHIBANA

既成概念を打ち破る発想で、周囲の自然環境も含めてデザインする

このデザイナーに相談する

※建築地が決定している方、もしくは購入予定の土地が決定している方のみ対象となります。

橘 淳男の画像

各種お申し込みはこちら

ポウハウスの家づくりに興味のある方は
お気軽にお問い合わせください。
すべて無料でお受け付けしています。

来場予約する イベント情報
資料請求
資料請求する
来場予約
来場予約する
イベント情報
イベント情報