トップコラムコラム詳細
Column
コラム

【実例あり】ウォークインクローゼットのメリット・デメリットは?

【実例あり】ウォークインクローゼットのメリット・デメリットは?

ウォークインクローゼットとは、人が中に入れるスペースのある大型のクローゼットのことです。収納力がある点や衣替えの手間が省ける点はメリットとなるものの、生活スペースを圧迫したり収納方法を工夫しなければならなかったりするデメリットもあります。
本記事ではウォークインクローゼットの特徴やクローゼット、ウォークスルークローゼットとの違い、メリット・デメリットを紹介します。おしゃれで機能的なウォークインクローゼットの実例も見ていくので、参考にしてみてください。

この記事でわかること
  • ウォークインクローゼットはなぜ人気?
  • ウォークインクローゼットで失敗しないための注意点
  • どんなウォークインクローゼットが人気?

ウォークインクローゼットやクローゼットとは?

クローゼット

クローゼット

クローゼットは間取り図では「CL」と表記される収納スペースで、主に洋室に設置されています。衣類を掛けられるハンガーパイプが設置されており、奥行きは50~60cmほどのものが多いです。扉を開けて部屋側から衣類など収納するものを出し入れします。

ウォークインクローゼット

ウォークインクローゼット 【施工事例】ただいま動線と生活動線の良い間取り

ウォークインクローゼットは「WIC」と表記される収納スペースで、1畳半~2畳程度の広さのものが多いです。人が中に入って荷物を整理でき、着替えもできます。通常のクローゼットよりも広いため、さまざまな荷物を収納可能です。

広いスペースを確保できる場合はコの字型や二列型、細長くなる場合は一列型、設置できるスペースがそれほど大きくない場合はL字型にするのが一般的です。サイズによっては、家族全員分の衣類や荷物を収納しておけます。

ウォークスルークローゼット

ウォークスルークローゼット 【実例を見に行く】家族みんなで使えるウォークスルークロゼット

ウォークスルークローゼットは、「WTC」と表記される二カ所の出入り口がある収納スペースです。人が入れるスペースがあり、通り抜けられるウォークインクローゼットをイメージすると分かりやすいでしょう。設置する場所を工夫すれば、収納できる通路にしたりスムーズな生活動線をつくれたりします。

ウォークインクローゼットと他のクローゼットとの違いは?

ウォークインクローゼットとクローゼットの違い

ウォークインクローゼット

ウォークインクローゼットとクローゼットの大きな違いは、収納できるスペースが異なることです。先述のとおり、クローゼットは奥行きが50~60cmほどで奥まで手が届くほどコンパクトなので、荷物を入れると中に入っての作業ができません。

一方でウォークインクローゼットは1畳半以上あり、人が中に入って作業できる程度のスペースを確保しているのが一般的です。

またクローゼットは基本的に衣類を収納するための収納スペースとするのに対し、ウォークインクローゼットは一つの部屋として独立している状態です。スペースにゆとりがある場合は2畳程度のウォークインクローゼットを設置することがあったり、ドアや電気、コンセントを取り付けていたりいることがあったりします。

さらにウォークインクローゼットは形状もさまざまで、ハンガーパイプに加えて棚を設置するなど、好みに応じて自由にレイアウトできるのも特徴です。

ウォークインクローゼットとウォークスルークローゼットの違い

ウォークインクローゼット 【施工事例】回遊性と収納力のあるウォークインクローゼット

ウォークインクローゼットとウォークスルークローゼットは、どちらもある程度の収納スペースを設けている点は共通しているものの、構造や広さが異なります。

特に大きな違いは構造です。ウォークインクローゼットは出入り口が一カ所しかないのに対して、ウォークスルークローゼットには二カ所の出入り口があり、通り抜けが可能です。

ウォークスルークローゼット 例えば玄関に設置して帰宅後にウォークスルークローゼットで部屋着に着替えてからリビングに入る、脱衣所と寝室の間に設置して入浴後は直接寝室に向かうということもできます。

ウォークスルークローゼットは出入り口が二カ所あるため、ウォークインクローゼットよりも風通しも良くなります

ウォークインクローゼット またウォークインクローゼットは1畳半~2畳程度のスペースのことが多いですが、ウォークスルークローゼットは2畳~3畳程度と、さらに広いスペースを確保しているケースも珍しくありません。間取り図を見ても、ウォークインクローゼットよりもウォークスルークローゼットの方が大きく表示されているケースが多々あります。

ただしウォークスルークローゼットは、荷物を詰め込み過ぎて収納スペースの他に人が歩くスペースを確保できなければ通り抜けもできなくなり、使い勝手が悪くなってしまうことも。反対に収納する荷物が少ない場合は、広いスペースを使ったものの、そこまで大きな収納は必要なかったという結果になりかねません。そのため本当に必要かどうかを見極める必要があります。

ウォークインクローゼットのタイプとレイアウト

【施工事例】居住空間をきれいに保つ2way動線の玄関

ここからはウォークインクローゼットのタイプとレイアウトをそれぞれご紹介していきます。

タイプ

ハンガータイプ

ハンガータイプは壁にハンガーパイプを何本も設置している、ハンガーパイプがメインの収納タイプです。ハンガーに洋服を掛けて収納するため、どの洋服がどこに収納されているのかが分かりやすく、出し入れもしやすいことが特徴です。効率良くシンプルに収納したい場合に向いています。

とはいえ小物を収納したり、大きなサイズの荷物を収納したりすることが難しい点には注意が必要です。衣類以外の荷物も収納したい場合は、収納方法を工夫しなければなりません。

収納棚設置タイプ

収納棚設置タイプ

収納棚設置タイプは収納スペースの壁全面に収納棚が設置されているタイプです。スペースに合わせて収納方法や棚のサイズを設計するため、サイズの合う家具を自分で探す必要がありません

棚の上に靴や帽子を置いておくなど、衣類以外の小物も収納しやすい点も特徴です。収納スペースの中で洋服も小物も探せるので、コーディネートも考えやすいでしょう。

ただ収納棚をたくさん設置してしまうと、中に入って作業をしたり着替えたりするスペースが少なくなる点には注意が必要です。

ユニット棚タイプ

ウォークインクローゼット

ユニット棚タイプはあらかじめハンガーパイプや棚を設置せず、市販のユニットキャビネットを壁に取り付けるタイプです。何をどのように収納したいのかを考えて、必要に応じてボックスや棚板を組み合わせます。小物はもちろん、大きな荷物も収納しやすく、デッドスペースも生まれにくくなります。

状況に応じてユニットキャビネットを変えられますが、設置する際はしっかり寸法を測り、サイズを間違えないように注意しましょう。

レイアウト

I型

ウォークインクローゼット

ウォークインクローゼットの片方の壁に収納スペースを設けるⅠ型は、狭いスペースでも設置しやすいのが特徴です。収納スペースの反対側は人が歩いたり着替えたりするスペースとなるため、他のレイアウトと比較すると収納できる量は少なくなります

とはいえハンガーパイプを設置して、丈の短い洋服の下に収納棚を設置したり、引き出し式のケースを設置したりすれば、小物なども収納できるようになります。家族が少ないなど、それほど多くの荷物を収納するわけではない場合は、収納スペースに困る心配もないでしょう。スペースは限られるけれどウォークインクローゼットは欲しいという方にぴったりです。

II型

ウォークインクローゼット

Ⅱ型は両方の壁に収納スペースを設けたレイアウトです。オーソドックスなレイアウトで、収納スペースの真ん中に歩くスペースをとり、両側に収納してある衣類や荷物を出し入れします。

夫婦で左右に分けて収納したり、季節ごとに分けて収納したり、収納スペースの広さと使い勝手の良さが特徴です。ある程度のスペースがあるため、ウォークインクローゼットの突き当たりに鏡を置いてコーディネートや着替えをすることも可能です。

Ⅰ型と同様に収納棚や引き出し式のケースをうまく組み合わせて設置をすれば、収納力がよりアップします

L字型

片方の壁とウォークインクローゼットの突き当たりの壁を利用して、L字型に収納スペースを確保するレイアウトです。それほど大きなスペースは必要ありませんが、Ⅰ型よりはサイズが大きくなるため、ある程度スペースにゆとりがある場合におすすめです。

頻繁に使用しない荷物はL字の角に置くなど、収納する場所を工夫すれば、デッドスペースも活かせます。

またどちらかの面はハンガーパイプのみを設置してもう片方の面は棚やユニットキャビネットを設置するなど、収納したい荷物や使いやすさに応じて収納方法を考えられることも特徴です。

コの字型

コの字型はその名のとおり収納スペースを両側と突き当たりの壁にコの字型にとるレイアウトです。3つの面を収納スペースとして確保するため、4畳半以上のスペースを確保できる場合におすすめです。

両側はハンガーパイプを設置して、奥の面は収納棚を設置するなど、用途に合わせてアレンジできます。収納力が抜群なので、ファミリークローゼットとしても使いやすいでしょう。

家族の人数が多い場合や趣味の荷物も収納したい場合など、衣類や荷物がたくさんある方に向いているレイアウトです。角のデッドスペースが二カ所あるため、収納する場所を工夫してみましょう。

ウォークインクローゼットのメリット・デメリットは?

通常のクローゼットよりも広いスペースを確保できるウォークインクローゼットには、メリットがある一方、デメリットもあります。ウォークインクローゼットの設置を検討している場合は、メリットとデメリットをそれぞれ確認しておきましょう。

ウォークインクローゼットのメリット

大容量のスペースを自分で収納するものの場所を決められる

大容量のウォークインクローゼットはどこに何を収納するのか、自分が使いやすいよう自由に収納場所を決められるのがメリットです。たくさんの荷物を一カ所に収納するため、ラベルを貼るなどそれぞれの場所に必要な衣類や荷物が一目で分かるような工夫をしておくのがおすすめです。

また引き出しやカラーボックス、棚を自分で用意して設置する場合は、壁と馴染みやすい色を選ぶとウォークインクローゼット内がすっきりした印象になります。複数設置する際は、形や色が同じもので揃えることもポイントです。

更衣室として活用できる

スペースにゆとりがあるウォークインクローゼットは、更衣室として活用できます。着たい洋服をとりその場で着替えられるだけでなく、鏡を置いておけば小物と合わせてみるなど、移動することなくコーディネートを試せます。

またドアを設置したり、ウォークインクローゼット内に電気を取り付けたりしておけば、ドアを閉めて個室として利用可能です。中が見えなくなるため、他の部屋に誰かがいて着替えなければならないシーンでも安心です。

大きなものが置ける

広いスペースがあるウォークインクローゼットには、スーツケースや楽器、ゴルフバッグなど、サイズが大きなものも置いておけます。通常のクローゼットや玄関などに置いておくと邪魔になるものを収納できる点もメリットです。

ただし荷物の入れすぎには注意が必要です。スペースがあるからと隙間がないくらい荷物を収納してしまうと、着替えるスペースがなくなったり他の小さな荷物を探しにくくなったりします。荷物は収納スペースの7~8割ほどに抑えましょう。

衣替えの手間が省ける

タンスや通常のクローゼットは収納できる量が少ないため、季節ごとに衣替えが必要です。一方ウォークインクローゼットならスペースや家族の人数に応じて収納しておく枚数を決めておけば、すべての衣類を収納しておけます。そのため夏物と冬物を入れ替える必要がない上に、急な温度変化に対応しやすい点もメリットです。

衣類は季節ごとに分けておく、収納スペースにゆとりがなくなってきたら着ない洋服は処分するなど、収納の方法を決めておき衣替えをしない前提で収納しましょう。

ウォークインクローゼットのデメリット

生活スペースを圧迫する

ウォークインクローゼットを設置する場合、収納スペースに加えて人が入れるスペースも確保しなければならないため、生活スペースが圧迫されやすい点はデメリットです。

収納を重視したいからとウォークインクローゼットのスペースを広くとりすぎると、他の部屋が狭くなる可能性があります。例えば家族全員の衣類や大きな荷物を収納できるような大容量のウォークインクローゼットがあると便利ですが、家全体の間取りとのバランスを考えなければなりません。

収納方法に工夫する必要がある

ウォークインクローゼットは衣替えをしなくても良い点がメリットとなる反面、衣類全体を見る機会がなくなる分、収納するものが増える一方になる可能性があります。衣替えが必要な場合は衣替えのたびに着ていない服を捨てるなど見極められますが、衣替えをしない場合は意図的に確認しなければなりません

保管する枚数を決めた上で、定期的に整理・見直しを行うなどの工夫をしましょう。衣類や収納している荷物は、使用頻度に合わせて定位置を決めるのもおすすめです。

ウォークインクローゼット専用で照明を設ける必要がある

ウォークインクローゼットが広い場合、日中は気にならなくても夜は真っ暗になったり、奥に向かうほど部屋の明かりが届きにくかったりします。設置する場所によっては日中も暗いままということも。そのためウォークインクローゼットの広さや設置する場所によっては、専用の照明が必要になります。

ただし照明が衣類に触れて火災が発生するなど万が一のこともあるため、LED照明を使用する、照明と収納する衣類や荷物の場所に注意するなどしましょう。

ポウハウスのウォークインクローゼット実例4例

ここからは注文住宅ポウハウスのウォークインクローゼット実例を4つご紹介します。

空間を広く使う工夫をいくつもちりばめた「木美の家」

クローゼット

「木美の家」には空間を広く使う工夫がいくつもちりばめられています。2.5階に設置したバルコニーで室内は明るく、3mの天井で広々とした空間を演出しています。

ウォークインクローゼットは使い勝手の良さも考慮して玄関ホールからつなげました。玄関からすぐの場所にあるため、宅配便を一時的に収納したり、移動しづらい重たい荷物を収納しておいたりも可能です。

左右にハンガーパイプを設置したシンプルなⅡ型タイプで、ウォークインクローゼット内も広々とした印象となっています。衣類の下には収納ボックスを設置して小物を収納しておけます。

施工事例の詳細はこちら

人生を楽しむための家「趣味を極める“男の家”」

クローゼット

多くの男性が憧れる、人生を楽しむための家です。愛車用のガレージや使い勝手の良い土間、お気に入りのCDを収納できるスペースなど、趣味を極められる家となっています。

ウォークインクローゼットはⅡ型で片方にはハンガーパイプを、もう片方には棚や引き出しを設置。黒で統一された壁や棚、引き出しがおしゃれでお店のディスプレイのようです。コンセントも取り付けてあり、ウォークインクローゼット内でアイロンの使用も可能です。

施工事例の詳細はこちら

寝室の背面を大きなクローゼット空間に「マリアージュ」

クローゼット

「マリアージュ」は家の内部と外部を相性の良い組み合わせにした、相性の良い料理とワインのようなデザインの平屋住宅です。

寝室の背面に設置したウォークインクローゼットは、完全に室内を分断しているわけではないため、圧迫感がありません。クローゼットと小上がりの間に設けた背の高い壁が外からの視線を遮っており、寝室内はすっきりとした印象です。

施工事例の詳細はこちら

ナチュラルモダンのお家「光と暮らす吹き抜けの家」

クローゼット

真っ白な壁と黒のラインのコントラストが美しい、ナチュラルモダンの家です。吹き抜けからの光が差し込む明るいリビングは、鉄骨階段を設けて開放感があります。

大容量のウォークインクローゼットは、Ⅱ型でそれぞれの壁にハンガーパイプを設置しています。ハンガーパイプの上には棚を設置し、小物も収納できるようにしました。奥のハンガーパイプを二段にすることで、収納力はさらに多くなっています。

施工事例の詳細はこちら

ウォークインクローゼットを検討中ならポウハウスへお問い合わせください!

ウォークインクローゼットは、人が入って衣類や荷物の出し入れをしたり、着替えができたりできるスペースのある大型のクローゼットです。収納方法のタイプやレイアウトが複数あり、使用できるスペースや用途に合わせて組み合わせられる、使い勝手の良い収納です。ただしデメリットもあるため、しっかり確認してから設置するかどうかを検討しましょう

注文住宅のポウハウスでは、数々のウォークインクローゼットつきの住宅を設計してきました。『和の心を継承し、暮らし方をデザインする。』をコンセプトに、目に見えない部分までこだわったデザインを提供しています。

ウォークインクローゼットのある住宅を検討している場合は、ポウハウスにおまかせください。

Contact ご予約・各種お申し込み

来場予約 資料請求 イベント