Works
施工事例
敷地は史跡などで有名な埼玉県のほぼ中央に位置する比企郡吉見町での新築計画。個々のプライバシーや住まう人の距離感を大切にし、また個々の領域を確保しながら一体性や一定の距離感をもった空間の連続性を求め、スキップフロア構成としました。また建物全体が大きなワンルーム化されており、どこにいても気温の温度差がない快適な住まいとなりました。
2色同じトーンの外壁材を用いた外観
大きな土間収納は玄関の奥にあり、その土間から外部空間へ直接アクセスすることができます。お車を大事にされている施主様がタイヤの交換や、洗車等へのアクセスビリティ―を向上できる導線となっています。
キッチンの横にオートクチュールのダイニングテーブルを作成しました。全長4.5mのステック状の木板が、LDK空間に優美な水平ラインとして存在し、際立たせています。
個々の領域を確保できるスキップフロア空間
室内の三層を透過性ある強化ガラスを設置し、空間が縦方向に連続性があるようにしました。家族の気配をどの空間でも感じる事ができる装置として活用しました。
アメリカで培ったものは、文化の狭間から見えた家に対する価値観。
家という一番身近な環境が、どれほど人に影響を及ぼすかを考える。
「家は人を育てる器」だということ。