トップコラムコラム詳細
Column
コラム

【デザイナーズハウスとは】3つの事例から見る「後悔」しない間取り設計!

【デザイナーズハウスとは】3つの事例から見る「後悔」しない間取り設計!

自分のライフスタイルに合った理想的な家をつくれるデザイナーズハウス。マイホームを建てようと検討中の方の中には「家族が快適に過ごせるオシャレなデザイナーズハウスを建てたい」という方も多いのではないでしょうか。

この記事では、デザイナーズハウスの概要やメリット・デメリットを解説します。デザイナーズハウスを建てる手順やおすすめの間取りなども紹介するので、参考にしてください。


デザイナーズハウスとは?

デザイナーズハウスとは、単なる設計士では無く、デザインに長けた設計士が、自由な発想で理想に近いデザインにできる住まいの事です。一般的に、建築家やデザイナーが監修・設計を行うため「自然を感じられるデザイン」「高級感のあるデザイン」など、見た目だけでなく、機能面も両立させた、デザイン性の高いマイホームが実現できます。

デザイナーズハウスはベースとなるテンプレートがなく、ゼロから建築士やデザイナーと一緒に家づくりを進めていきます。その為、デザイナーとの相性も重要なポイントになります。デザイナーの嗜好性や過去の作品を見て、自分たちの趣味嗜好に合うかどうかも見るべきポイントです。

デザイナーズハウスは、ライフスタイルや価値観、こだわりが反映されやすく「世界に一つしかないオリジナルの家がつくれる」「オシャレで暮らしやすい家づくりができる」と評判です。

デザイナーズハウスのメリット

デザイナーズハウスには、一般的な住宅と比較してさまざまなメリットがあります。ここでは、デザイナーズハウスならではのメリットを2つ紹介します。

特殊な土地でも対応できる

デザイナーズハウスは、その発想の自由度の高さから狭い土地や変形地などの特殊な土地にも建てることが可能です。一般的な住宅は規格が決められており、狭い土地や変形地などの土地には対応できないケースが多いです。

デザイナーズハウスには規格がなく、たとえ設計が難しいとされる土地でも、その土地の狭さや形を活かしたデザインの家づくりができます。建築士やデザイナーは「限りあるスペースに、どれだけお客さまが希望する機能を反映させられるか」を考えてくれるため、暮らしやすく、個性的な住宅を建てられるでしょう。

自分の理想の家が建てられる

先述のとおり、デザイナーズハウスであれば自分が理想とする家が建てられます。デザイナーや建築士による監修のもと、間取り・内装・設備など、すべて自分好みに合わせて揃えることが可能です。。

デザイナーズハウスは「自分たちだけのオリジナリティあふれる家を建てたい」という方にとって、大きなメリットです。デザインも自由に決められ、家のテイストをモダンにも和風にも洋風にも好みのテイストに仕上げられます。

●モダン:形状はシンプルで、素材の種類や色彩を少ない色でコーディネートしたテイスト
●和風:梁や柱、格子など、木材に代表される自然素材を「線状」に見せることでデザインされたテイスト
●洋風:床・壁・天井などを、「面」で見せながら装飾を加えたテイスト

デザイナーズハウスはデザインだけではなく、ライフスタイルに合った機能性の高い設計も反映できます。趣味のアイテムを置くスペースや動線の確保など、機能性も抜群の家づくりができるのはうれしいポイントです。

デザイナーズハウスのデメリット

デザイナーズハウスは、メリットだけではなくデメリットもあります。スムーズに理想的なデザイナーズハウスがつくれるよう、以下2つのデメリットもしっかりと把握しておきましょう。

費用が高くなることがある

デザイナーズハウスは、デザイン料などの費用が、別途かかる場合が有り、建売やマンションなどと比較すると高額になる場合が有ります。設備や建材にもこだわった場合、その分コストは膨らんでいきます。

自分のこだわりを自由に反映できるデザイナーズハウスは、デザイン料の有無を確認や予算オーバーしないよう事前に予算決めをしておくことが大切です。予算に限りがある場合は「必ず実現したいこと」と「余裕があれば実現したいこと」に分けて優先順位を決めましょう

また、複数の施工会社に相談し、デザインと予算のバランスがとれた提案してくれるところを選ぶのがポイントです。

完成まで時間がかかる

デザイナーズハウスは、一般的な住宅と比較して完成までに時間がかかります。施工までに何度も建築士やデザイナーと打ち合わせを行い、ゼロの状態から理想の家づくりをしていくからです。

デザインや間取りに加えて、設備や照明などの細かい部分まで打ち合わせをすると、より多くの時間を要します。工務店や設計事務所の中には、半年~1年もの期間を必要とするところもあるほどです。そのため、忙しくて時間が確保できない方や何度も打ち合わせをするのが面倒だと感じる方は、事前にスケジュールを確認しておきましょう。

なお、転勤や賃貸契約の更新時期が決定している場合などで、完成時期が定まっている場合は要注意です。デザインなどを焦って決めると家が完成してから後悔するおそれもあるため、早い段階でスケジュールを決めて、事前に確認しておきましょう。

デザイナーズハウスで取り入れたい提案

デザイナーズハウスは、自由度が高く「どのような間取りにすればよいのか迷ってしまう」という方もいるかもしれません。ここでは、家をオシャレに見せるおすすめの間取りを紹介するので、デザイナーズハウスを決める際の参考にしてください。

吹き抜け

デザイナーズハウス

吹き抜けは、寝室やリビングに開放感を与えられるデザイン性の高い提案の定番です。デザイナーズハウスの定番と言っても過言ではありません。実際の床面積よりも広く感じたり、高い窓からの自然光によって室内が明るくなったりするのも大きな魅力です。横に広げるのが難しい場合でも、吹き抜けにして縦に伸ばすことでゆとりを感じられるでしょう。

さらに、照明や窓の配置でオリジナリティを出せるため、内装の自由度が高くてオシャレに仕上げられる特徴もあります。「吹き抜けの高さを強調して室内をより広く見せる」「階段をオシャレなアクセントにする」など、さまざまなパターンを考えてみると、ワクワクしてきます。

■事例を詳しく見る


中庭

デザイナーズ

中庭は、家全体に光を取り入れてくれる効果があります。北側のお部屋には、直射日光は入りにくいですが、ロの字やコの字の家に中庭を設けると、北側のお部屋にも南向きの面をつくれます。家全体が明るい印象になることに加え、間取りをよりオシャレに見せられるのはデザイナーズハウスならではのポイントです。

他にも、バーベキュー・読書・プチキャンプなど、プライベートな時間を楽しむアウトドアリビングとしても活用できます。コの字やロの字の家なら、家そのものに囲まれた場所に庭をつくるため、隣家からの視線を気にする必要もありません

■事例を詳しく見る


スケルトン階段

デザイナーズハウス

スケルトン階段とは、踏板の向こう側が透けて見える階段のことで「オープン階段」とも呼ばれています。踏板や手すりの色、素材の組み合わせによって、階段そのものがオシャレなインテリアに変化するのが魅力です。

さらに、圧迫感が少なく光と風を通すため、リビング階段との相性は抜群です。オリジナリティを出しつつ、ワンランク上のデザインを取り入れたいのであれば、スケルトン階段の設置を検討してみてはいかがでしょうか。

■事例を詳しく見る


3つのオシャレな施行事例

ここからは、実際にポウハウスが手掛けたデザイナーズハウスの施工事例をご紹介します。

デザインの特徴とともに実際に建てた人の声もご紹介するので、デザイナーズハウスを作る際の参考にしてください。

和モダン

デザイナーズハウス

和モダンスタイルとは、昔から日本で親しまれている「和」と現代的な「モダン」の要素を掛け合わせたインテリアスタイルです。和とモダンそれぞれの良さを融合させることで、居心地の良いオシャレな空間を演出できます。

ポウハウスでは、実際に以下のようなスタイルでデザイナーズハウスを施行しました。

和モダンブレンドは、リビングからの見え方や空間設計といった細かい部分までこだわり、和とモダンの雰囲気をバランス良く仕上げています。スタイリッシュ和モダンは、梁見せ天井や土間などの和と、タイル貼りのキッチンや鉄骨階段といった利便性を兼ね備えたスタイリッシュな住宅です。南の大開口から自然光を取り込む開放的なリビングの、チークの無垢床・天井の梁が心地良い空間を演出しています。


■実際に建てた方の声

デザイナーズハウス>

実際に、ポウハウスで和モダンの家を建てた方の声をみてみましょう。

和モダンを取り入れたTさまご家族は、もともとお母さまが1人で住んでいた実家を、二世帯住宅に建て替えられました。「カジュアルやナチュラルではなく、落ち着いた雰囲気を感じられる和モダンにしたい」と話すTさまは、さまざまな会社を調べてもなかなか思うようなモダンの家を見つけられず悩んでいたそうです。

その中で、ポウハウスの展示場へ足を運びモデルハウスを見て、ポウハウスのデザインを気に入りました。最終的には「和の要素・黒っぽい石やタイル素材のモダン要素の両方を上手に取り入れてもらえた」という声をいただきました。


北欧モダン

デザイナーズハウス ■施工事例はこちら

北欧モダンは、北欧らしいナチュラルな雰囲気に、現代的なオシャレさを演出するモダン要素を取り入れたスタイルです。シンプルでありながら、機能性や快適性も兼ね備えているのが大きな特徴です。

ポウハウスが手掛けた北欧モダンハウスは間取りのレイアウトをはじめ、素材・デザイン・空間のつながりなど、細部までこだわりました。

●青空が映えるグレーの外壁
●屋根の形がクールな外観デザイン
●優しい印象かつ高い天井が魅力的なリビング

上記のようなこだわりによって、シンプルでかっこいいデザイナーズハウスが完成しました。


カフェ風

デザイナーズハウス ■施工事例はこちら

デザイナーズハウスでは内装やインテリアにこだわることで、カフェのようなオシャレな空間をつくれます。例えば、カウンターキッチンは料理や飲み物をカウンターから提供できるため、まるでカフェにいるかのような雰囲気を味わえます。タイル調やレンガ柄の壁紙を貼るなど、デザイナーズハウスだからこそできる方法でカフェ風の家づくりを行うのもよいでしょう。

ポウハウスでは、鎌倉のカフェがお気に入りというお客さまの希望に応えるため、以下のような工夫を施しカフェ風の家を実現しました。

●素材の統一感や大胆な色使いを意識したリビング
●冷蔵庫も含めてすべてを収納してスッキリさせたキッチン
●お店のようなデザインを施したトイレと洗面所

上記のポイントによって、心地良さの中に非日常を感じられるオシャレな空間をつくりだしました。

■実際に建てた方の声

デザイナーズハウス

家族5人で住んでいたSさまご夫婦は、ご両親から譲り受けた家の建て替えのためにデザイナーズハウスの会社を比較・検討していました。初めに相談した会社では、希望をすべて詰め込むためにボリュームが出てしまい、つなぎ合わせ方に無理があったそうです。

ポウハウスでは、Sさまご夫婦のご希望を取り入れつつコンパクトにまとまるプランを提案。「説明を聞いていてわくわくした」と話してくれました。「カフェ風のキッチンで料理教室を開きたい」という奥さまのご希望に応えるために、木の温もりを感じられるオープンキッチンを設置。その結果「人を呼びたくなる家が完成し、カフェのような家で暮らす夢が実現した」と笑顔で語って頂けました。

デザイナーズハウスを建てるときの手順

デザイナーズハウスを建てる際は、どのような手順で進めていけばよいのでしょうか。依頼する建築士や施行会社によって異なりますが、ここでは一般的な流れを紹介していきます。

依頼先を決める

最初に、デザイナーズハウスを依頼する依頼先を選定しましょう。主な依頼先は設計事務所・ハウスメーカー・工務店などで、その会社によって仕事の進め方の特徴が異なるためよく確認しておきましょう。デザイナーとの相性も重要なポイントになります。過去の作品や嗜好性、人間性など、実際に会ってみることがお勧めです。依頼先ごとの特徴を、以下の表にまとめました。


建設地を選ぶ

土地が決定していない場合は、依頼先の担当者と相談しながら家を建てるための土地探しをしましょう。土地は法律によって建築の制限が設けられている場合がほとんどなので、理想とするデザインの家が建てられる場所かどうか事前に確認してください。

専門家に相談すれば、建築の視点から土地選びのポイントなどを教えてもらえることがあります。周辺環境や予算を考えながら、理想的な家づくりができる土地を探しましょう。

打ち合わせをする

依頼先と建設地が決まったら、デザイナーや担当者に、できるだけ具体的に、間取りや譲れないポイントなどの希望を伝えましょう。一般的な打合せ手順は、①間取りを決める(形を決める)②仕様を決める(使う素材や設備機器を決める)③(内装や外装の)色を決める。④照明器具や(カーテン等の)ウィンドトリートメントを決める。⑤外構計画を確認する。となります。

疑問や不安を残さないようにその都度確認をするようにしましょう。特に、建築確認申請を行政等の確認審査機関に提出した後の変更は、諸手続き費用が余計にかかってしまいますし、工事着手後の変更は、材料のキャンセル料などが必要となるので注意が必要です。スケジュールや、付けたい設備などの費用感はよく確認し、要望と費用のバランスを、臨機応変にとるようにしていきましょう。

施工開始

建築計画が確定したら、いよいよ施工を開始します。施工中は実際に現場まで足を運び、完成までの様子を見て状況を確認しておくと安心です。また、工事着手する前に近隣住民への挨拶をしておくとよいでしょう。

完成

建物が完成したら、施工会社と一緒に最終チェックを行います。汚れ・傷・ゆがみなどの不具合がないか細かく確認し、もし気になる点が あればすぐに相談しましょう。建物が完成するタイミングは、金融機関での入金手続きや引越し手配や準備など、忙しくなりがちです。 担当者と事前によくすり合わせをしておきましょう。

デザイナーズハウスをお考えの方へ

デザイナーズハウスは、自分たちの理想とするデザイン性の住まいのことです。間取りをはじめ、内装や設備などを自由に決めることができるため「他にはないオリジナリティあふれる家を建てたい」という方におすすめです。また、本当の意味で、良いデザイナーズハウスというのは、見た目だけでなく、使い勝手や暮らし心地など、見た目と使い心地が両立した住まいです。その為、自分たちの暮らしぶりや生活動線をイメージし、デザイナーの過去作品を確認したり、デザイナーと実際に話してみる等、一緒に住まいをつくっていけるパートナーとして、デザイナーを選ぶ事が肝心になります。

デザイナーズハウスのイメージをより深めるには、実際に自分の目でモデルハウスを見てみるとよいでしょう。「和の心を継承し、暮らし方をデザインする」をコンセプトに家づくりを行うポウハウスは、埼玉・千葉・東京に展示場を設けています。

展示場には、さまざまなプランのモデルハウスが展示されており、見ただけでは気付かないようなポイントを説明を受けながら見学できます。オリジナルのオシャレなデザイナーズハウスをつくるなら、ぜひ一度展示会へ足を運んでみて下さい。お会いできることを楽しみにお待ちしております。

Contact ご予約・各種お申し込み

来場予約 資料請求 イベント