WORKS
ミニライブラリーのある家
開放的な吹抜けのあるLDKは、海外インテリアのような洗練空間。2階に設けたミニライブラリーと隠れ家風のヌックが家族のあたたかな時間を紡ぎます。造作家具や建具を取り入れたいというお施主様のご希望を実現し、意匠性や使いやすさにもこだわったお家が完成しました。
- 物件名
- ミニライブラリーのある家
- 建設地
- 東京都調布市
- 敷地面積
- 111.50m²
- 延床面積
- 110.42m²
ミニライブラリーのある家
重厚感と親しみやすさが融合する外観
ブラックをベースにブラウンがアクセントを添えるファサード。玄関の庇が存在感を持つことで住まいの重心が下がり、木目調の玄関ドアが目を引きます。周辺の景色に馴染みながらも、個性を大切した外観デザインです。
デザイン性と実用性を兼備した玄関周り
玄関は引き戸を採用することで、玄関前にも駐車スペースを創出しました。上部庇は構造材で造作したもの。小屋根の正面や横部分の破風板(はふいた)をブラックで塗装し、外壁の色味と合わせました。屋根材は2階の大屋根と同じガルバリウム鋼板を採用しています。
バランスにこだわった上品なリビング
吹き抜けにより開放的な空間に
シンプルで洗練されたLDK
素材や照明、カラーセレクトなど全体の統一感とバランスにこだわった上品なリビング。どこか非日常を感じさせる海外テイストな空気感が漂います。理想の空間を求めてイメージを共有しながら、お施主様とデザイナー、インテリアコーディネーターがひとつになって創り上げたお住まいです。
使い勝手と意匠性を両立したダイニングキッチン
建具の枠について「見た目のスマートさと使い勝手という相反するものの両立を実現してくださいました」とお施主様。カーテンボックスはカーテンレールを隠せるように大きめに設計し意匠性に配慮。床はやわらかいシルクのような手触りのストーンを使用し、リビングと一味違った表情を演出しました。
美しくコーディネートされたキッチン
キッチンはトクラスBbを採用。ワークトップは人造大理石カウンター「サンドグラーナ」シリーズのサンドグレージュ色で、柔らかな雰囲気が造作テーブルや背面収納と調和。造作テーブルは抽象的な石目柄をセレクトし、海外インテリアを彷彿させる洗練された印象に。
キッチンの床を一段下げることでリビングにいる家族と目線が合うよう設計
シンプルでホテルライクな洗面室
洗面化粧台はお施主様がこだわってセレクトされた支給品。上質な空間を演出するサワカンパニーの「エリッセコッコ フルセット」を採用されました。またインテリアに統一感を持たせるため、洗面ボウル下の収納と隣に設えた棚の色味を合わせています。
ただいま動線が叶う水回り
洗面室は玄関とリビングの間に設け、帰宅後すぐに手洗いができる配置に。タンクレストイレの奥にはニッチを造作し、デザインクロスで遊び心を添えています。玄関から続くホールや洗面室、トイレの床はPタイルで揃え、統一感と色使いのバランスに配慮しました。
スタイリッシュな玄関ホール
玄関の右側にはシューズクローゼットを設置。グレー基調のスタイリッシュな空間に折り上げ天井と間接照明で、やわらかな光の演出をプラス。段差部分の見切り材に使用したアルミのLアングルが空間をすっきりと見せているのもポイントです。
家族でくつろげるヌック
お子様の好奇心をくすぐる隠れ家のようなスペースを設置。自然と落ち着ける居心地の良い空間です。遊び場としてはもちろん、隣のミニライブラリーから本を選んで読書を楽しんだり、就寝前にゆったりとリラックスタイムを過ごすのも素敵ですね。
我が家のミニライブラリー
お子さま部屋のある2階に設けた家族のコモンスペース。本や図鑑、漫画と一緒にお気に入りのコレクションを飾って、自由に楽しまれています。床をホールより高く設定して空間に変化を持たせ、ブルーのアクセントクロスがワクワク感を高めます。
ミニライブラリーの様子
光と開放感が心地良い吹抜け
吹抜けの窓からたっぷりの陽光が降り注ぎ、縦の広がりが心地良いリビング。見上げると室内窓があり、ミニライブラリーのある2階ホールと繋がります。2階で遊ぶお子様たちの気配を感じられ、空間のさりげないアクセントになっています。
アクセントクロスが彩るお子さま部屋
2.5階の主寝室
ヌック横の階段を上がると、ラグジュアリーモダンな主寝室が登場。プライベート空間だからこそ愉しめる贅沢なデザインを施し、勾配天井と壁面を照らすスポットライトが立体感を演出。照明効果でラグジュアリー感を高め、落ち着いた色味でモダンに仕上げました。
NEW WORKS
新着施工事例
PICK UP WORKS
ピックアップ施工事例
WORKS CATEGORY