スムーズな暮らし叶う家
お施主様のセンス光るインテリアが映えるよう、シンプルかつ統一感に意識した内外観。明るく木の温もりが心地よいリビングには畳コーナーを設け、ご家族のくつろぎの空間となっています。水回りを中心に回遊性の高いゾーニングとした、家事効率を高めたお住まいです。
Data
- 所在地
- 敷地面積
- 118.72m²
- 延床面積
- 101.85m²
グレーのモルタルで仕上げた外壁に木質感のある玄関ドアを配しました。手入れされた植栽が映え、落ち着きある上品なファサードとなっています。
「HELLO」の文字が目を惹くお洒落なアプローチ。木質感のある軒天と玄関ドアがアクセントとなった、シックで洗練された空間となっています。
玄関には靴以外に使用頻度の高い鞄や掃除用具、ヘルメットなどを収納できるシューズインクローゼットを作りました。ゴルフバッグも仕舞える大容量の空間となっています。
ナチュラルなテイストな空間に、リビングドアや階段の手すりが差し色となりコントラストを演出。吹抜け上部から光が差し込み、明るい玄関ホールとなりました。
LDKにはソファを置かない代わりに小上がりの畳コーナーを配し、ステップ部分にベンチとして腰掛けたり、横になって寛いだり、家事のスペースとしてなど多彩に活躍する空間としました。畳コーナーの天井の一部を掘り込んで取り付けたロールスクリーンを下げることで、個室としても利用可能です。
リビングと繋がるテラスがあることで視線が抜け、開放感がある空間に。植物も喜ぶ光と風が感じられるテラスとなっており、リビングからの眺めに癒しと彩りを与えています。
ナチュラルなテイストに合うよう縁なしの畳を採用し、お部屋の雰囲気に統一感をもたせました。
お気に入りのアートを飾れるピクチャーレールを設置しました。天井は梁あらわしを施し空間に広がりを創出。木の温もりが心地よく、まるでお店のようなお洒落なダイニングとなっています。
見せる・隠すのメリハリをつけた、カフェのようなキッチンスペース。腰壁の高さを調整してリビングから手元が見えないよう配慮しました。置きたい家電やインテリアを想定しながら設計した、使い勝手の良い洗練された空間となっています。
ホール~洗面室~キッチンを回遊できるゾーニングとし、水回りを集約して家事の効率化を実現しました。キッチンと洗面室の間に収納を設け、タオルやストック品を管理できるよう工夫を施しています。
室内干しやスチームアイロンをかける際に役立つスチールパイプを設置。清潔感のある白を基調とした洗面室は、使い勝手にこだわったタオル収納もお洒落なインテリアの一部となっています。
2階ホールには室内干しをする際に役立つハンギングレールを設置。ファミリークローゼットや各部屋に収納を設け、洗濯物をサッと仕舞うことができるなどスムーズな家事導線に配慮しました。
ダーク調のテイストが心地よい寝室は、シングルベッドが2台置けるゆとりをもたせました。勾配天井を活かしたベッド配置とすることで、包まれているような落ち着いた空間となっています。
寝室の一角にカウンターを設け、壁で空間を仕切ったワークスペースを計画しました。寝室と繋がりのある空間ながら、お仕事や趣味を楽しむなど自分時間を集中して過ごすことができるスペースとなっています。
グレーで統一したシンプルなトイレ
Designer
真っ白な気持ちでお客様と対話し、設計図に向かう事を心がけています。
現代の多様なライフスタイルを柔軟にとらえ、空間として具現化していく事。その過程でさまざまな可能性を考えるようにしています。