クライミングウォールが生活をつなぐ家
家族の共有空間である2階、デザインされたストリップ階段と吹き抜け、そこに趣味ゾーンであるクライミングウォールが絡み、縦空間の広がりを持たせることで豊かな生活空間が生まれた。
Data
- 所在地
- 埼玉県
- 敷地面積
- 300.18m²
- 延床面積
- 113.09m²
ボックスと大屋根のナナメラインで構成し、白抜きの玄関まわりに木格子を絡めた。プライベート感を確保しながらも、来客を迎え入れるように白いナナメ壁にやわらかい木格子が絡んでいる。
夜になると温かな光が漏れだすこだわりの外観
寝室を中心としたプライベートゾーン(写真手前)と土間空間の程よいつながりと奥行き感を楽しむ。アカシアの無垢床で上下から抑えることで、その先に広がる土間・窓越しの借景(植栽)が質感ある空間を生み出している。
6帖弱の大きな土間空間にアカシアの無垢フロアーを上下に貼り抑えられた空間、そこにデザインされたストリップ階段と吹抜け・クライミングウォールが絡み縦空間の広がりを持たせることで、より奥行き感のある豊かな空間が生まれた。
階段を上るとスキップフロアを絡めて空間わけをしたゆったりしたリビングが広がり、その先にL型に囲うバルコニーが一層の奥行き感を感じさせる。二階リビングならではの勾配天井とポイントとなる化粧梁がアクセントとなり、洗練された空間を生み出している。
家族の共有空間である二階にはLDKと和室家事コーナー等が存在し、格子や死角による程よいつながりを楽しんでいる。アカシアの無垢フロアーを腰壁にはり勾配天井や化粧梁と合わせて質感ある空間を生み出している。
プライバシーに配慮したベランダ
Designer
大切にしていること
①家づくりを楽しむこと
②あらゆる可能性を求め続けること
③背景を大切に
④何事にもシンプルであること
⑤生活シーンをイメージすること